-
お手伝いを必要とされるお客さまは1階案内所(北と南の到着口横に1カ所ずつ設置)および2階簡易案内所にお知らせください。サービス介助士資格を持つスタッフもおりますので手引きして移動をお手伝いさせていただきます。ご出発のお客さまから事前にお電話をいただいた場合、空港に到着されてからご利用の航空会社のチェックインカウンターまで、移動のお手伝いを行っております。
触知案内板
国内線ターミナルの1階入口(A、B、C、E)と、アクセスホール地下2階に、触知案内板を設置しています。
触知案内板の前に立つと、音声でお呼びかけします。(※1階入口では、ターミナルに入場するだけでは音声呼びかけのセンサーが反応しません。点字ブロックをたどって、触知案内板の前にお立ちください)
触知案内板では、ターミナル全体のマップを、触知案内図と点字でご案内しております。目の不自由なお客さまでも触ってマップを理解していただけます。
「案内所」「航空会社カウンター」「エレベーター」「トイレ」の場所は案内板のボタンを押していただくと、音声でご案内いたします。点字ブロック
国内線旅客ターミナル1階には、点字ブロックを設置しております。各航空会社のカウンターや、トイレ、北と南に2カ所ある案内所まで、点字ブロックをたどってご移動いただけます。
各航空会社カウンターが混み合う時間帯は、点字ブロックの上に列ができることがございますのでご注意ください。また、2階、3階、4階には点字ブロックを設置しておりません。
お手伝いが必要な場合は、1階案内所(北と南の到着口横に1カ所ずつ設置)および2階簡易案内所のスタッフにお申し出ください。スタッフが、各航空会社のチェックインカウンターまで手引きして移動のお手伝いいたします。
チェックイン後は各航空会社スタッフが対応いたします。サービス内容は航空会社によって異なりますので、詳細は各航空会社へお問い合わせください。トイレ・バリアフリートイレ
各階のトイレの入口には「音声案内」を設置しており、人感センサーが反応するとご案内を開始いたします。また、「触知案内図」を設置し、触知案内図と点字をつかって表示しております。目の不自由なお客さまでも触ってマップをご理解いただけます。音声案内ボタン「男性お手洗」「女性お手洗」「バリアフリートイレ」を押すと、音声でご案内いたします。
また、各階にバリアフリートイレを設置しています。バリアフリートイレ内入口付近にも、音声案内ボタンを設置しております。設備の位置や、便座に座った状態での操作方法などを音声でご案内いたします。室内も広く、落ち着いてご利用いただけます。
国内線旅客ターミナルビル1階のバリアフリートイレの位置は以下のターミナルマップの赤枠部分をご参照ください。ほじょ犬の同伴
ターミナル内の施設は全て、ほじょ犬同伴でご利用いただけます。(一般のペット犬の同伴はできませんのでご了承ください。)
ご搭乗の際の飛行機への同伴や預け方については、航空会社によって異なります。各航空会社へお問い合わせください。ほじょ犬トイレ
国内線旅客ターミナルビル1階の『案内所/北』付近に、ほじょ犬用のトイレを設置しております。
(一般のペット犬はご利用できませんのでご了承ください。)ほじょ犬トイレ内の設備
洗面台、汚物入れ、排泄物を処理するためのシャワー、車いすをご利用のお客さまの手が届きやすいよう犬が乗るための台(高さ30cmほど)
入口は施錠しております。扉横のインターフォンを押して、使用したい旨をお伝えいただくと、開錠いたします。犬の乗台は30㎝ほどの高さです。すねなどをぶつけないようにご注意ください。ほじょ犬トイレの場所や使い方が分からない場合は、『案内所/北』のスタッフにおたずねください。
使用後は片付けをお願いします。掃除のお手伝いが必要な場合は、ほじょ犬トイレ内の扉横にあるインターフォンでご連絡ください。また、遠隔で施錠いたしますので、退出時はかぎは開けたままで構いません。1階から保安検査場(2階)まで
1階でチェックイン後、2階の保安検査場までのルートのご案内です。
各交通機関から1階までのルートはこちらの交通アクセスをご確認ください。
エレベーターは、南、中央、北の3カ所にございます。それぞれ車いすでご利用いただけるように、広い間口、低めの操作盤を設置しております。
保安検査場は南と北の2カ所にあり、どちらもご利用いただけます。ご利用便の搭乗ゲートをターミナルビル内のフライトモニターでご確認の上、近い方へお進みください。
空港到着までに、事前にチェックインがお済みのお客さまは、車いす対応可能なエレベーターで2階に直行してください。保安検査から搭乗まで
保安検査場には、お手伝いが必要なお客さまの専用レーンがございます。スタッフがお手伝いしますので、安心してゆっくりと進んでいただけます。保安検査通過後、搭乗前のスペースには、優先席を設けています。
保安検査後からご搭乗までは、各航空会社による対応になります。お手伝いが必要なお客さま、サービス内容を事前にお知りになりたいお客さまは、各航空会社にお問い合わせください。 -
-
お手伝いを必要とされるお客さまは1階案内所もしくは3階案内所にお知らせください。サービス介助士資格を持つスタッフもおります。手引きして移動をお手伝いせていただきます。ご出発のお客さまから事前にお電話をいただいた場合、空港に到着されてからご利用の航空会社のチェックインカウンターまで、移動のお手伝いを行っております。
触知案内板
国際線ターミナル1階のA3出入口およびA4出入口には、触知案内板を設置しております。
触知案内板では、国際線ターミナル1階のマップを、触知案内図と点字で表示しております。目の不自由なお客さまでも触ってマップをご理解いただけます。点字ブロック
国際線ターミナル1階と3階には点字ブロックを設置しております。
屋外のバスやタクシーの乗降場から入口まで、点字ブロックをたどってご移動いただけます。ターミナル内1階では、トイレ・バリアフリートイレ、エレベーターまでの道筋をご案内しております。
2階、4階には点字ブロックの設置がございません。お手伝いが必要な場合は、1階案内所のスタッフにお申し出ください。スタッフが、各航空会社のチェックインカウンターへ移動のお手伝いを行っております。
チェックイン後は各航空会社スタッフが対応いたします。サービス内容は航空会社によって異なりますので詳細は各航空会社へお問い合わせください。トイレ・バリアフリートイレ
各階のトイレの入口には「触知案内図」を設置し、触知案内図と点字をつかって表示しております。目の不自由なお客さまでも触ってマップをご理解いただけます。
また、バリアフリートイレには、入口のドア付近に音声案内ボタンを設置しております。音声案内ボタンを押すと、設備の位置や操作方法などを音声でご案内します。室内も広く、落ち着いてご利用いただけます。
国際線ターミナル1階のバリアフリートイレの位置は以下のターミナルマップの赤枠部分をご参照ください。ほじょ犬の同伴
空港ターミナルやターミナル内の施設は全て、ほじょ犬同伴でご利用いただけます。(一般のペット犬の同伴はいたしかねますのでご了承ください。)
ご搭乗の際の飛行機への同伴や預け方については、航空会社によってことなります。各航空会社にお尋ねください。ほじょ犬トイレ
国際線ターミナルには、1階屋外(団体バスのりば付近)に、ほじょ犬用のトイレを設置しております。(一般のペット犬はご利用いただけませんのでご了承ください。)
ほじょ犬トイレ内の設備
洗面台、汚物入れ、排泄物を処理するためのシャワー
国際線ターミナルの営業時間内は、入口を開錠しております。ほじょ犬トイレの場所や使い方が分からない場合は、1階案内所のスタッフにおたずねください。
使用後は片付けをお願いします。掃除のお手伝いが必要な場合は、ほじょ犬トイレ内の扉横にあるインターフォンでご連絡ください。退出時は、かぎは開けたままで構いません。1階から出発口(3階)まで
3階にある各航空会社のチェックインカウンターと出発口までのルートのご案内です。
各交通機関から1階までのルートはこちらの交通アクセスをご確認ください。1階にご用のないお客さまは、直接3階に行くことをおすすめします。
1階案内所前にあるエレベーターで3階にご移動ください。エレベーターにはどれも音声案内と点字板を設置しております。
エレベーターを降り、自動手荷物預け機を正面に左に進むと、3階案内所がございます。案内所の前にあるチェックインカウンター(A~M)でチェックインを行います。航空会社によってチェックインカウンターが異なりますので、お近くのフライトモニターもしくは本日のフライト情報をご確認ください。チェックイン終了後は、出発口にお進みください。
※2階、4階には点字ブロックがございません。お手伝いが必要なお客さまは、各航空会社の職員がご対応いたします。1階案内所にお申し出いただきましたら、各航空会社の職員にお繋ぎいたします。出発口から搭乗まで
保安検査と出国審査を受けます。お手伝いが必要なお客さまは、出発口に向かって左側に優先レーンを設けております。職員にお申し出いただき、指示に従ってお進みください。出国審査通過後、搭乗までの待合スペースには、優先席を設けております。
出国検査場通過後から搭乗までは、各航空会社による対応になります。お手伝いが必要なお客さま、サービス内容を事前にお知りになりたいお客さまは、各航空会社にお問い合わせください。 -